人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ExciteBlogでできる装飾術 メモ編
メモ帳自体はかなり自由なフィールドなので、いろいろと楽しめる。

いずれ、カテゴリとかエキサイトブログとかも抹消したい。

その際、カテゴリわけするのに便利なのが
<hr>と<fieldset>。

たとえば実は⇒のメニューだって再現しようと思えば・・・



ということでこちらもHTML載せてみました。
ちなみにmarqueeはうるさすぎるのでやめました。ちょっとやりすぎでしたね。


★ここからタイトルです★
<DIV CLASS=MN><DIV CLASS=MNTTL>カテゴリ</DIV>
★ここからメニューです★
<DIV CLASS=MNBODY><A HREF=http://hd1200.exblog.jp/i2>鉄馬いじり(便利情報)</A>
<A HREF=http://hd1200.exblog.jp/i14>┣ まずは購入</A>
<A HREF=http://hd1200.exblog.jp/i6>┣ マフラー変更</A>
<A HREF=http://hd1200.exblog.jp/i7>┣ シート変更</A>
<A HREF=http://hd1200.exblog.jp/i8>┣ メーター移動</A>
<A HREF=http://hd1200.exblog.jp/i9>┣ ハンドル変更</A>
<A HREF=http://hd1200.exblog.jp/i16>┣ ブレーキホース変更</A>
<A HREF=http://hd1200.exblog.jp/i10>┣ ウィンカー変更</A>
<A HREF=http://hd1200.exblog.jp/i11>┣ ローダウン</A>
<A HREF=http://hd1200.exblog.jp/i17>┗ メンテナンス</A>
<A HREF=http://hd1200.exblog.jp/i12>都内グルメ</A>
<A HREF=http://hd1200.exblog.jp/i13>旅行記(便利情報)</A>
<A HREF=http://hd1200.exblog.jp/i19>┣ アジアの写真</A>
<A HREF=http://hd1200.exblog.jp/i20>┗ 沖縄の写真</A>
<A HREF=http://hd1200.exblog.jp/i15>ブログ・設定</A>
<A HREF=http://hd1200.exblog.jp/i18>映画</A>
<A HREF=http://hd1200.exblog.jp/i3>日記</A>
</DIV>
★ここからタイトルです★
<DIV CLASS=MNTTL>その他情報</DIV>
<DIV CLASS=MNBODY><DIV CLASS=MEMOBODY>
★ここから囲み枠です★
<center><fieldset><legend>
<A HREF="http://blog.with2.net/link.php/2638" target="_blank">
人気blogランキング</A>
</legend></marquee>人気Blogランキング参加中!今日のランキングは??</marquee>
<A HREF="http://blog.with2.net/link.php/2638" target="_blank">
<img src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200404/14/48/a0012748_172535.jpg" border=0></a></fieldset>
★ここから忍者ツールのバナーです★
<a href="http://x5.shinobi.jp/bin/gg?042822000" target="_blank">
<img src="http://x5.shinobi.jp/bin/ll?042822000" border=0></a>
★ここからBlogPeopleのリンクです★
<a href="http://www.blogpeople.net/r8.html?k=0f0d45545c514103" target="_blank">
<img src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200404/22/48/a0012748_123419.gif" border=0></a>
<a href="http://www.blogpeople.net/addlink.jsp?n=1&u=http%3A%2F%2Fhd1200.exblog.jp%2F&ti=鉄馬いじり">自分のBlogPeopleに
このサイトを登録</a><BR></center></DIV></DIV>

【2004/5/14追記】
ナオコさんのおかげで、上記では若干段落がずれることが判明しました。

解決するためには、上記の取り消し線があるタグは削除した方が良いです。
つまりメモ帳欄はそれだけでDIVで囲もうとしているので、同じCSSのDIVで囲んでしまうと不要な段落ができるということのようです。

タイトル部分"DIV CLASS=MNTTL"は段落にはならないようなので残しておいて構いません。
(タイトル部分にもDIV使うのが気持ち悪い人は直接<hr>で線を引いてもよいかと。)

# by hd_1200 | 2004-04-22 22:26 | ブログ・設定
ExciteBlogで出来る装飾術 投稿文書編
前回(⇒こちら)ほぼ全てのHTMLタグを使えるか実験した際、いくつか使ったことのないタグもあったので、それらを使って遊んでみようかと。

まずは投稿文書自体にアクセントをつける方法。

上記は太文字を使用したが、その他にもイタリック体で強調する方法も。

それ以外にも強調したいところにアンダーラインを引いてもいいし、

つっこみどころには色を変えても良い

なんとなくトーンダウンしたいところはこんなこと始めるんじゃなかったみたいな表現もできるし、

これらを組みあわせてq(^_^q)(p^o^)pq(^_^q)らららん♪(p^o^)pらん♪

なんてこともできる。うわ!HTMLにするとすごいな!!

大体これらが使えればほとんど文章上では遊べるんじゃないかなぁと・・

もしくは妙に間をあけて・・・・












え、終わりかよ?



みたいなひとりつっこみ会話を表現してみたり。


ちなみに文字の色を変える場合にはこちら。
とほほさんの色見本

俺は結構、色数字よりも色の名前そのものを使うことが多いです。




ということでここからは上記文書をそのままHTMLとして見れるようにしました。
カット&ペーストで同じ文書作れます(笑


まずは投稿文書自体に<b>アクセント</b>をつける方法。

上記は太文字を使用したが、その他にも<i>イタリック体</i>で強調する方法も。

それ以外にも<u>強調したいところにアンダーライン</u>を引いてもいいし、

つっこみどころには<font color=red>色を変えても良い</font>。

なんとなくトーンダウンしたいところは<sub><small>こんなこと始めるんじゃなかった</small></sub>みたいな表現もできるし、

これらを組みあわせて<sub><small>q(^_^q)</small></sub><sup>(p^o^)p</sup><sub>q(^_^q)<small><small>らららん♪</small></small></sub><sup><big>(p^o^)p</big></sup><small>らん♪</small>
なんてこともできる。<font size=-1>うわ!文字多い!!</font>

大体これらが使えればほとんど文章上では遊べるんじゃないかなぁと・・

もしくは妙に間をあけて・・・・











<center>
<font color=red size=+3><b>え、終わりかよ?</b></font>
</center>


みたいな<del>ひとりつっこみ</del>会話を表現してみたり。


ちなみに文字の色を変える場合にはこちら。
<a href="http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwcolor.htm#Color">とほほさんの色見本</a>

<hr>

# by hd_1200 | 2004-04-22 22:12 | ブログ・設定
BlogPeopleオリジナルバナー作ってみました。
祝!BlogPeopleのExciteBlog対応!!

JavaScriptが使えないExciteBlogのための対応策として現在、
「ポップアップで表示する」ということとなり、
必ずそのリンクを押してもらわないと表示することができません。

ということで、リンク集等が目立つようバナーなんぞ作成してみました。使いたければご自由に。
ちなみに画像付きリンクの作成の仕方も特集してます。こちら

【MyList表示用バナー】
BlogPeopleオリジナルバナー作ってみました。_a0012748_123419.gif
【追加用バナー】


別バージョン
【MyList表示用バナー】

【追加用バナー】


# by hd_1200 | 2004-04-22 12:17 | ブログ・設定
自分のサイトを相手のBlogPeopleに追加してもらおう!
先ほど、好きなサイトを登録するためにはある程度設定が必要なため、その設定方法を記載した。

しかしその方法ではなく、
方法1:「追加しやすいよう、リンクを用意しておいてあげよう」
の設定方法を載せます。
これでBlogPeopleユーザが訪れたときには追加してくれやすくなるかも!?
※ちなみにリンクの輪が増えていくと・・・Googleに表示され易くなるかもね。

しかしこれも提示されている普通のやり方ではJAVAScriptになってしまい、Exciteでは登録できません・・・。そのために以下のようなステップで工夫して表示します。

方法1:「追加しやすいよう、リンクを用意しておいてあげよう」
①まずこちらから普通にログインします
②次にメニューから「私を登録」をクリックしてください。
③テキストは利用しないため、そのままでも構わないので「作成」ボタンを押してください。
自分のサイトを相手のBlogPeopleに追加してもらおう!_a0012748_112110.gif

④上記○の部分に表示されたHTMLをコピーし、メモ帳等に貼り付けてください。

<a href="javascirpt :void(bloppop=window.ope n('http://www.blogpeople.net/addlink.jsp?n=1&u=http%3A%2F%2Fhd1200.exblog.jp%2F&ti='+ecsape (docunemt .title),'blop','scrollbars=no,width=475, height=350, left=75, top=175, status=yes, resizable=yes'));">何でも良い by BlogPeople</a>

⑤上記の赤い部分を取り出し、=の後にタイトルを付け加えてください。

http://www.blogpeople.net/addlink.jsp?n=1&u=http%3A%2F%2Fhd1200.exblog.jp%2F&ti=
鉄馬いじり

⑥上で作成したURLを以下のHTMLに当てはめ、メモ帳に貼り付けたら完了です。

<a href="
http://www.blogpeople.net/addlink.jsp?n=1&u=http%3A%2F%2Fhd1200.exblog.jp%2F&ti=
鉄馬いじり " target="_new">このサイトをBlogPeopleに追加</a>

これでBlogPeopleユーザーが来たときに楽させてあげることができます。

本当はこれもJavaScript未対応版をBlogPeopleの方に実施して欲しいんですけどね。
# by hd_1200 | 2004-04-22 11:22 | ブログ・設定
BlogPeopleにリンクを登録してみよう!
BlogPeopleを利用していると、意外とリンクを追加していくのがメンドクサイことに気づく。
それは毎回BlogPeopleのページにいって追加していたから・・・これはアホだったね。

正しいリンクの追加の仕方は以下の通り。

方法1:BlogPeopleに参加している人のサイトは「私を登録」とかのリンクがあるのでそこを押す。
方法2:自分のブラウザにリンクに追加ボタンを作成してしまう。


ということで、①の場合はそのページの管理人さんがつけてるかつけてないかだから、こちら側には何もできません。せめて自分のページには付けておきましょう。

では方法2自分のブラウザにリンクの追加ボタンを作成する方法です。

【BlogPeopleへリンクの追加方法】
①BlogPeopleにログインします。
②左下にあるメニューの「Bookmarklet」をクリックしてください。
③次に、「BlogPeopleに登録」というリンクがあるので、そちらをクリックして・・・
④そのまま離さずにドラッグしてIEであれば、「リンク」まで持っていきドロップしてください。
⑤セキュリティ設定によってはJavaリンクが禁止されるかポップアップが立ち上がりますが、その場合はYesを押すなり一瞬セキュリティを落とすなりしてください。

BlogPeopleにリンクを登録してみよう!_a0012748_105339.gif

これで準備は完了です。
後は好きなページでそのリンクボタンをクリックすれば勝手にどんどん追加していきます。

※InternetExplorerだけれどもリンクフィールドがない場合。
  ⇒メニューから、「表示」⇒「ツールバー」⇒「リンク」で表示できます。
※IEではなく、リンクフィールドがない場合。もしくはIEだけどもリンクフィールドを使いたくない場合。
  ⇒単純に右クリックし、「お気に入り(リンク)に追加」としてリンクに追加した後、好きなページ上でそのリンクを押すことにより登録できます。これが一番簡単な方法だね。
# by hd_1200 | 2004-04-22 10:54 | ブログ・設定